試験対策には「読み」か「書き」か

 

 ネットの記事を読んでいて、ちょっと気になったので、すぐ思い出せるよう(探せるよう)にメモ代わりに書いてる記事です。

 

「読み」か「書き」か。別の言い方をすると、「インプット」か「アウトプット」か。

※なお、ここでの「書き」は写し書きではなく、問題を解いたりテストをしたりといった内容の「書き」を指します。

 

 

今日、こんな記事を読みました。

確実に覚えたい人向け。記憶定着に効く “繰り返し学習” にメモ術「ツェッテルカステン」が役立つワケ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

 

この記事の内容は、タイトルの通り「ツェッテルカステン」というメモ術が繰り返し学習にいいよ、というものです。その結論までの話の途中に、記憶の定着には繰り返し学習が有効なことと、想起テストの繰り返しで記憶が強化されるという研究結果の説明がありました。

 

その「想起テストの繰り返しで記憶が強化される」という話に「お!」と思ったわけです。

 

自身の試験勉強の経験と、10年間の予備校講師生活で様々な学生の指導・アドバイスを行っていく中で、なんとなく「教科書を読むより、テストを繰り返した方が成績アップにつながりやすい」という感覚はありました。

学生にも「勉強は問題ベースで進めていこう」と指導し、この言葉を信じて取り組んだ学生は確かに成績の伸びが良かったように感じます。

 

ただ、あくまで経験則で、実験したわけではありません。勉強法の合う合わないの個人差もあったり、実際に成績が伸びる実感や結果はやってから出るものなので、サボりたガール&ボーイに説明しようと思っても、説得力が弱かったんです。(私の話し方の問題もありますが)

それがこうやって研究結果になっているなら、数値として表れているなら、説得力が増すじゃないか!これなら納得してもらえるんじゃないかと思ったわけです。

 

 

さて、内容についてSTUDY HACKERの記事によると、この研究はセントルイスワシントン大学が2006年に「Psychological Science」で発表した研究だそうです。

この研究で行なわれた実験とは――研究に参加した学生らに資料(約270語のテキスト)を与え、

  1. 4回の熟読
  2. 3回の熟読と1回の想起テストの組み合わせ
  3. 1回の熟読と3回の想起テストの組み合わせ
といった条件を設け、その5分後・2日後・1週間後に最終テストを行なうというものでした。 すると5分後の最終テストでは、【A】の繰り返し熟読を行なった条件が、記憶の改善に役立つと示された(テストの成績がよかった)そうです。しかし1週間経つと、【C】の繰り返しテストを行なった条件のほうが、大幅に記憶の保持力が高いとわかったのだとか。

 

 

 

論文もあるのですが(もちろん英語)、岩手大学のHPにも関連する記事があったので、こちらを読ませてもらいました。

憶えたければ思い出せ!:想起の学習促進効果 - 国立大学法人 岩手大学

 

図2は研究例です。約270語のテキストを用い、1回5分の熟読を4回繰り返す条件(SSSS)、3回の熟読と1回の想起(テスト)を組み合わせる条件(SSST)、1回だけの熟読と3回の想起を組み合わせる条件(STTT)を設定しています。学習がインプットだけで成立するなら熟読を繰り返すSSSS条件が最も成績が良いはずですが、1週間後の成績に現れている通り、想起を多く実施した方がよいのです。現在では、想起の脳内処理によって長期記憶用たんぱく質の合成が細胞体で促され、それが細胞同士のつなぎ目であるシナプスに長期増強を生じることが原因と考えられています。
図2.学習した後、5分後(左のグラフ)か1週間後(右のグラフ)の最終テストの成績.Sは熟読、Tはテスト(想起)を示す.熟読を4回繰り返しても1週間後には忘却が進むが、熟読が少なくてもテストをすると忘却が緩やかになる。Roediger & Karpicke (2006) Psychological Science, 17, 249-255.

岩手大学の記事でワシントン大学の結果を示してくれています。このグラフにあるとおり、「読み」を何度も繰り返すより、読みはほどほどに「書き(テスト)」を繰り返す方が記憶は定着することが明らかになりました。

読んだだけのグループの成績が1週間で約80%→約40%になっているのに対し、テストを重ねたグループは約70%→約65%なのは驚きです。

これを言えば、サボりたガール&ボーイも納得してくれるでしょう!

「覚えてもすぐ忘れちゃう」という学生ほど「覚えてないからまずテキスト読みます」というんですが、そういう学生こそ、テスト(想起=思い出す)を繰り返す勉強をするべきかもしれません。

 

なお、岩手大学の記事にはもう一つ希望が持てることも書いてありました。

 

大学生を対象に、ワーキングメモリが扱える情報量とテスト効果の大きさの両方を測定します。ワーキングメモリで扱える情報量が大きくても小さくても同じくらいのテスト効果が得られるなら、これらの2つの測定値の間には関係(相関)がないはずです。これをテーマとする研究は2012年にはじめてアメリカで報告され、相関なしという希望のある結果でした。現在、日本人大学生を対象にして確認作業をしています。

※テスト効果:情報を思い出す(想起)ことで記憶が強化されること

ワーキングメモリとは、作業に必要な情報を一時的に保存し処理する能力のことで、この能力が高いほど学業の成績がいいことが知られています。

ただ、ワーキングメモリには個人差があるため、もともとメモリが小さい人は学習が遅れがちだそうです。勉強で周りから遅れがちな人はこのタイプかもしれません。

でも、この引用にあるように、ワーキングメモリの容量とテスト効果は壮観なしという結果が見られました。つまり、誰でもやれば成績は伸びるということです。

 

ここまでの内容をまとめると、

・勉強は、書く=テストする=思い出す(想起)が記憶の定着につながる

・テスト効果はワーキングメモリと相関しない

・問題ベースの勉強法は、誰でも成績を伸ばすことができる方法である。

ということが言えるかと思います。

 

勉強の仕方がわからない、成績が伸びない、と思っている学生に、今後は数字を使って説得力が増した説明ができそうです。

いやー、よかったよかった。

上司と個別面談をしました

先日、上司と個別面談がありました。

 

入社1ヶ月半で、業務全体を経験したわけでもなく、できることも少なく、とにかく目の前のことをこなしていくしかない状態で、せっかくの機会に何を話そうか。

 

面談の内容としては、入社してからどうか、入社前後でギャップがあるか、評価制度という内容でした。

上司が、評価してくれていることや考えていること、今後のキャリア形成についても話してくれて。

 

覚えていることとしては、声が出ていて元気がある、心配していない、着眼点が鋭いと思うけどそれを伝えるのが苦手そう、といったところ。

お世辞かもしれないけど、着眼点が鋭いと言われたのは嬉しかったな。新卒のころは(前職で)さんざん空気読めないキャラとしていじられてきたので、少しは成長しているのかもしれない。

ただ、伝えるのが苦手…自覚ありだし気にしてるところで、痛いところを突かれたな…。意見がまとまらない、思っていることを言葉にできないもどかしさは常に感じてるけど、どうしたら上達するんだろう…。

 

他には、入社前後のギャップとして、私の希望としてはクライアントとやり取りしたい、データを読みたいという話や、私が年齢的に結婚や出産、子育てなどのプランが未確定でキャリア形成をどうするか決められない話をしました。

それについては、自分に合わないからあきらめるのではなく、自分がしたいことをできるように考えて発言していってと言っていたな。発言権を持つために、私は偉くなろうと思った、とも。

一つの業務のプロフェッショナルになる道もあるけど、仕事内容としてはプログラマよりコンサル系の方が好きそうだから、そっちに進むのもいいかも。他にも経験してない仕事もあるから、いろいろかじっておいしいと思うものを選ぶと良い。

コンサルに行くとしても、まず基礎のプログラム系を知っておくと、より良い提案ができるよ。プロクラム側もクライアントの要望も理解できる人材は重宝されると思うよ~、なんてお話でした。

 

評価制度も説明してもらったけど、一番気になったのは給料について。

さっとしか見れなかったけど、今のランクだと400万くらいだったかな?一番上のランクで、残業込みで550万くらい。

 

あれ?入社面接のときの話と違うぞ?

最初2年は前職の給与を参考に決まるって言ってたけど、そうなの?一律じゃない?

おやおや???

入社面接で、3年目で前職の給料を超えられそうだと思ったから転職したんだが?

 

ただ、なんとなく「まあ、この仕事だとそれくらいだよな~。コンサル行けば上がるやろ」と思ってしまって、その場ではスルーしてしまいました。

 

 

面談前は何を話そうかな~って感じでしたが、終わってみると、(給料以外は)もやもやがクリアになる面談でした。

 

ひとまず、今後の方針としては、今後コンサル職に移ることを目標に(たぶん給料も上がるし、副業につなげられそう)、将来的に良いコンサルになれるように、今は修業期間としてこつこつプログラムやソフトを使う経験を積んでいこう。

 

 

今やっている個別指導の副業との折り合いや、どちらにウエイトを置いていくかはその時になってから考えようかな。

身をもって実感したこと

f:id:okapoppo:20211002182528p:plain

こんにちは、おかぽっぽです。

9月の家計簿が仕上がりました。

 

f:id:okapoppo:20211002182728p:plain


収入

還付金やモニター参加の報酬が入ったのでちょっと多め

あと、今月初めてスワップポイントを使いました。
(ずっと欲しかったサンバリアっていう完全遮光の日傘を買いました)

使った後に残ったスワポを集計しています。

(スワポとかポイントで買ったものの集計ってどうしたらいいんだろう…。)

 

支出

とびぬけて高かったものとして…

まず美容費が多い!美容院のサブスクに追加で、ビタミンのサプリとヘアカット併せて2万円くらいかかってしまいました。

医療費は、カウンセリング代と歯列矯正のメンテ代です。結構痛い。

 

実は今月、日雇い派遣の副業をちょこちょこ頑張ったので来月が楽しみ。なのですが、

それにより改めて「収入を上げても支出を変えない(or下げる)」難しさを実感しました。

 

よく言うじゃないですか、「お金がたまらないのは収入の増加と合わせて支出も増えるからだ!収入を増やしても支出(生活水準)を変えなければお金は貯まるぞー!」みたいな。

私も、そらそうだよね。と思っていたし、「収入と一緒に支出も上がるのは甘え。自分はちゃんと自制が効くから収入増えても支出は上がらないわ~」なんて余裕かましてましたが。

 

すいません、うぬぼれておりました…。

入ってくれば使いたくなるもんでした。

 

9月を過ごしながら、「今月バイト代稼いでるし、欲しかったあれ買っちゃおうかな~」と思うことが明らかに増加。実際に財布のひもを解き放つこともあればないこともあるんですが、意識が以前より浮ついている…。

バイト代だってまだ振り込まれていないのに、「稼いでる!」という意識があることで、いろいろなものが「買わなくてもいいもの」→「買えるもの・欲しい!」に見えてしまっていることに気づきました。

 

計画的な支出ならいいんですが、私はほんと突発的に「あ!あれ欲しい~!」ってすっと買っちゃうんですよね。ウィンドウショッピングとか、TwitterAmazon巡回しながら。

 

今月過ごして意志の弱さを実感したので、買う時は必要か考える習慣を取り戻すのと、「今月はバイト代入れていくら入ってくるな~」を計算するのを辞めます。バイトしたこと忘れます。笑

あ、そういえばひろゆきも「学生時代のバイトの経験が忘れられないから、『1000円だと1時間働かないといけないのか~』と思うんですよね」みたいなことを言っていたので、この感覚も使っていこう。

なんでも我慢するのは貧相だし、必要であれば買ってヨシ!(=^・・^=)σですが、やっぱり収入上げて支出下げてじゃないと余剰資金は確保できないのでね…。

8月は我慢できなかった…

f:id:okapoppo:20210903155420p:plain

 

こんにちは、おかぽっぽです。

8月の家計簿の集計ができました。

今月は我慢できずに買い物してしまったなぁ…

 

f:id:okapoppo:20210903143932p:plain

○収入

先月の副業での報酬が振り込まれた、アンケートサイトでクーポンをもらったなど、メイン以外の収入があったため、昨月よりやや多め

スワポは買スワップが増えたので、受け取るスワポも増えました。このまま増え続けてくれると嬉しいな

 

○支出

電気代:毎月の平均より5,000円も高くなった(エアコンのせい?)

食費:Oisixを頼んでいるためかさみがち(Oisix今月の請求18,163円)

美容費:美容院のサブスク(MEZON)で毎月17,600円、今月はそれに追加でフェイシャルフィットネス PAOをビックカメラで4,900円くらいで購入

医療費:診察を受ける月だったので診察+薬代に加え、トレーニングジムのレッスン16回分の80,000円を払ったのでめっちゃ高額に

 

PAO、迷ったんですけどね…、定価より安かったものだから買っちまいましたよ。(買ったんだからやりなさいよ)

あと、エアコンですね。熱中症になるよりよかろうと、わりとすぐ「ピッ」てしちゃってました。除湿と冷房をうまく使ったつもりでしたが、ダメだったみたいですね…。請求金額見たときはおったまげました。まぁ、来月は通常通り2,000円台に収まるはず。

レーニングジムの支出は、家計を圧迫するため迷いましたが、キャンペーン適用で正規料金より20,000円安く継続できるので、申し込むことにしました。

80,000円は、今月振り込まれた副業報酬(29,000円)と、来月もらえる還付金(26,000円)とアンケートサイトのモニター協力金(35,000円)で賄う予定です。

 

今月の収支は114,871円と、目標は+20万なのに遠く及ばず…。

支出減らすのが一番なんですが、美容費は減らすの難しいし、ジムも通いたいし…

収入も増やせるように、副業の仕事増やそうかな。(本業も頑張るけど)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

7月は可もなく不可もなく

f:id:okapoppo:20210808005456p:plain

こんにちは、おかぽっぽです。

やっと7月の家計簿が仕上がりました。

キャッシュレス生活のため家計簿アプリでクレカや電子マネー情報を連携していますが、クレカの請求が上がってくるのが遅い(のと私がめんどくさがって後回しにする)ので、家計簿の仕上がりが遅くなってしまいます。

 

f:id:okapoppo:20210807234619p:plain

 

 今月は収支が+20万円に届かず…。

副業で受けられる案件がなくて収入が増やせなかったですね。無念。

一方、コツコツ積み立てているFXの方はやっとスワップポイントが1.5万円/月まできました。金利が低く利回りがなかなか上がらないですが、それでもすこーしずつは貰える額が増えてきました。今月も頃合いを見て買っていきます。

 

支出は、いつもより食費が少なく見えますが、実は今月からOisixのミールキットを使い始めたので、1.8万円上乗せでかかっています。(請求は来月)

食費は3万円くらいに抑えたいけど厳しいか…?「楽で安くてバランスのいい食事」は今後の課題です。

あと、いつも使っている化粧品を買ったりして、先月より少し美容費がかさんだけど、派手な出費もなく過ごせたと思います。

8月もこんな感じで行きたい。

 

8月は、7月に受けた副業の案件の報酬が入るので少し余裕が出ると嬉しいな…。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

尽くさせる方が喜んでくれた話

f:id:okapoppo:20210724113256p:plain

こんにちは、おかぽっぽです。

「男には尽くさせろ」的な記事や投稿をよく目にするんですが、「その通りだなー」と思うことがありました。

自分の考え方の癖を意識する意味も込めて、文字に起こしておきます。

 

 尽くしたら喧嘩した

事の発端は、私が勝手に彼に差し入れを入れたところに始まります。

彼とは職場が同じで、時間が合えば一緒にお昼を食べています。

最近、生活費に余裕がない彼が、給料日までは食費を削ろうと毎日の食事をお茶漬けやレトルトカレーだけにし始めました。

私は、普段は特に口を挟まないんですが、その日は彼が力仕事の日で体がもたないんじゃないかと心配になり、前日に自分のお弁当のおかずを少し彼用に取り分けて用意したんです。

彼もいつもより多くおかずが食べられるから喜んでくれるだろうなぁなんて期待もして。

 

で、当日、いつもの通りお茶漬けの用意を始めた彼に「差し入れ~」とお弁当を渡しました。喜んでくれるかな、おいしいって言ってくれるかなとわくわく。

 

でも、結果はというと…

お茶漬けを煉獄さんばりに「うまい、うまい」と連呼して食べていたのに、私のおかずは無言でもぐもぐ…。ずーっとスマホを見ていて、「ありがとう」も「おいしい」もなく。ちなみに、おかずはミールキットで作ったので味は変ではないはず。

思っていた反応が返ってこなかった私は不愉快で無言、彼もスマホ見ていて無言。

退社後も腹の虫がおさまらず「自分が勝手にやったことだけど、ずっとスマホを見てて差し入れたおかずに感謝も感想もないのはさすがに凹む」と連絡したところ、返信はありませんでした。

 

好意を押し付けていた

今回用意した差し入れは、一番最初は100%見返りを期待しない、ただただ彼に少しでもしっかり食べてもらいたいだけのつもりでした。こうやって文字にすると「おいおい、喜んでくれるって期待してる時点で見返り期待してんだろ」って思うんですけどね。スタートが「一品用意したい、ちゃんと食べてほしい」という気持ちだったのが、準備とともに「彼に喜んでもらいたい」を経て、「これしたらありがたいと思うはずだよね」にナチュラルにシフトしていた…。

相手を思う気持ちだったはずが、いつの間にか自分中心に…。

 

好意の押しつけは苦しい

ちょっと話はそれますが、私はちょっと過保護気味な母親に育てられました。

多分、私が困らないようにと母はいろいろ先回りしてやってくれてたと思うのですが、自分は困っていないし頼んでないことだから、私はやってくれたことに気付かず、お礼も何も言わず。

そうすると、「あんたを思ってやっているのに!」「やってもらえるのが当たり前と思っている!」と怒られる。

子供のころは、怒らせてしまった申し訳なさと、何にお礼を言えばいいかの戸惑いで苦しかった。社会人になってからは、「なんで頼んでないのに勝手に手を出して、お礼を強要してくるんだろう。」なんなら、「好きにやらせてあげたのに、じゃあもう関わらないでくれ」って感じです。

 

好意の押しつけは感謝の搾取だ。だから、自分は押し付けないようにしよう、何かしたかったら自分がやりたいからやるだけ。見返りは求めない。

自分の経験からそう学んだはずだったのですが、愛情の注ぎ方のデフォルトが「相手に尽くす(見返り欲しい)」になっていて、今度は私が押し付けてしまいました。

 

彼だって尽くしたい

話は戻して、こちらからの連絡に返事がないため、彼の気持ちも聞かねばと翌日の休日に会うことにしました。

私から「今度はスマホばっかり見ていないで、こっちも見てほしい。感想とかくれると嬉しい。」と伝えてみると、彼は「本当は、何かしてもらうより、何かしてあげたことに喜んでくれる方が嬉しいんだ…。君がしたいことを叶えてあげるときの、君のキラキラした目を見るとかわいいなって…」

確かに思い返してみると、私が「遊びに行きたい」と言えばほぼ休みなしのスケジュールを調整して、移動は電車かレンタカーかというときに「運転しているところが見たい」と言うと秒でレンタカーを予約してた。

逆に、私が頼まれてもいないのにあれこれやったところで喜ばれたのは、彼が出しっぱなしにしたお茶のペットボトルを冷蔵庫に戻しておいた時ぐらいでしょうか。他は低テンションで「はーい」とか「んー」とか言われたくらいでした。

 

今回の差し入れは母のお節介と同じ。彼にしてみれば、頼んでないのに勝手に持ってきて、で、お礼も何にもない!って責められて、なんで?って感じですよね。じゃあ、やらなくていいよ、ってなりますよ。

 

尽くし方を変える

彼が尽くしたいと言ってくれたことは嬉しかったし、今後もそうしてもらいたい。ただ、尽くしてもらうだけだと申し訳なさもあるし、私も尽くしたい。

なので、彼に対する尽くし方を、あれこれ気を利かせてやってあげる方法から、やってくれたことにしっかり反応する方法に変えることにしました。

具体的には、今まで「これやってあげると役に立つかな」「これしてあげると喜んでくれるかな」といったことに気を回していたのを、「彼が私の為に頑張ってくれたことは何だろう」「この反応で私の『嬉しい』は伝わっているかな」「彼の喜ぶ反応ができているかな」といったことに気を回す感じです。

尽くす動機は、相手に喜んでもらいたい。あれこれしてあげるより、喜んであげる方が相手も喜ぶなら、 それをしない手はないですよね。

今までと違う考え方やどんな反応だと喜んでくれるかを研究して、お互いにもっと幸せに過ごせる方法を見つけていこうと思います。

 

逆に、彼が尽くしてくれてないなと思ったら、何か頼んでみて、してくれたことに丁寧に「嬉しいよ!」と返そうと思います。

 

 

 

 

トレーニング 1回目

こんにちは、ぽっぽです。

 

姿勢改善やメンタル強化を期待して前回カウンセリングに行ったwillbe fitness studioさん

popposkyhigh.hatenablog.jp

今日は1回目のトレーニングです!

ジムが家から3分と激近なので、もうトレーニングウェア着て直行。

ああ、便利…。めんどくさい着替えをしないで、行ってすぐ始められるって最高…。

 

お兄さんに迎えてもらい、まずは体重測定から。

体重:48.5 kg

体脂肪率:24.5%

基礎代謝量:1121 kcal

BMI:19.4

体型は太っているわけではないので(あああああよかった~)、

今後トレーニングをしても体重の大きい変化はないそうです。

基礎代謝量が1100 kcalなので、食事はひとまず1200 kcalで様子をみて、ぽちゃぽちゃ太ってくるなら減らしていく。

レーニングはボディメイクとか肩こり解消とか姿勢改善とかメンタル強化とかそっちに重点を置いていくことに。

これ以上痩せたらぺちゃなパイがマジでノーパイになってしまうと思っていたので一安心…

 

身体の柔軟性をチェックして(硬い)、トレーニング開始です。

片足を下げてスクワットしながら、太ももの後ろを伸ばすんですが…

膝痛いっす!膝の内側が痛い!

運動すると昔からここが痛くなるんだよね。

お兄さんが見てくれた感じ、そこにつながる筋肉が凝り固まっていて、運動で伸ばすと痛みが出る模様。

ちなみにここが硬いと反り腰になるんだって。自覚ありです。

 

そのあともいくつか運動してみたけど、私が膝が痛いとやんやん騒ぐせいか、ストレッチを挟んでくれました。

こんな風に、コンディションに合わせて臨機応変にメニューを変えてもらえるのはパーソナルのいいところですね!

ストレッチは、仰向けで寝て足を90度方向にぐーっと上げていくんですが、まあ痛いこと痛いこと!

「もう無理です~」「全然上がってないですよ~」を繰り返し、しばらくすると足が軽くなった感じが。

「伸びた感じが気持ちいいです。」

「よかった。けど、体が硬すぎなので、ストレッチを宿題にします!次までに毎日やってくださいね!時々確認しますからね!」

…こんな風に、コンディションに合わせて臨機応変に宿題を出してもらえるのはパーソナルのいいところですね!(2回目)

 

そのあとはトレーニングに戻っても、そんなに膝の痛みも感じず、しっかり伸ばしたい筋肉を伸ばせているようでした。

 

合間に水分補給を挟みながら、背中の筋肉や腹筋も少し鍛えて、今日のトレーニングは終了です。

 

最後に今日のお昼の食事を見てもらいました。

今日のお昼ご飯

・餃子

・ローソンのきんぴらごぼう

・ローソンの豆とひじきのサラダ

 

 「今日のお昼どうですか~?」

「(写真見ながら)脂質が1桁なのはいいですね~!あとこれは…餃子ですか?」

「はい^^」

「餃子はものによっては脂質が多くなってしまいます。タンパク質多い餃子もあるんですが…」

「あ、幸楽苑の冷凍の…」

「あ~!アウトです!」

く~唐揚げも餃子も気を付けないとか…やはり旨いものは太る…。

 

おすすめの食材を教えてもらって今日は終了!

鶏肉(ささみ)はもちろん、豚や牛もヒレならOKでした。

「サラダチキンなんかはあれを食べて太る方が難しいってくらいいい食材なんですよ」とのこと。

おなかすいたらサラダチキン食べよ。

 

 

や~、初めてのパーソナルトレーニング、運動はきついけどひとつひとつのフォームをしっかり見てもらえて、アドバイスも受けられて最高でした!

身体はめちゃくちゃだるいけど気持ちいいし、仕事のことで悩んでいたのも吹っ切れたし、初回はまずまずの出来としていいでしょう!

 

宿題のストレッチ、忘れないようにやろう~